受話器のアイコン

病院・クリニック向け番号案内表示(呼び出し)システム

No.Callシリーズ

呼び出し番号の表示から音声案内まで、呼び出し業務を自動化。

患者様の待ち時間のストレスを軽減します。

高機能なのにリーズナブル。顧客満足度95%。継続利用率98%。
No.Callの設置イメージと画面
高機能なのにリーズナブル。顧客満足度95%。継続利用率98%。
テクノロジーを表現する抽象的な水色のグラデーション背景
  • 重城病院
  • ひとやすみこころのクリニック西新院
  • 帆秋病院
  • 大阪整形外科病院
  • 深谷中央病院
  • 大串整形外科
  • ゆめの森歯科いせはら
  • 朝倉整形外科

こんなお悩みありませんか?

患者様側の悩み

  • いつ呼ばれるか分からないまま待つのがストレス
  • 混雑した待合室で待つのが苦痛
  • 自分の名前を大声で呼ばれるのは、少し抵抗がある

クリニック様側の悩み

  • 患者様からの待ち時間についての不満につながりやすい
  • 待合室の混雑を緩和したいが、具体的な対策が打てていない
  • 受付スタッフが頻繁に呼び出し対応をするため、負担になっている
悩んでいる人たちのイラスト

そのお悩み、
No.Callシリーズ
全て解決します!

  • 待ち時間ストレスを軽減

    リアルタイムで呼び出し番号が確認できるため、患者様は診察待ちの人数・順番を把握でき、不安なくお待ちいただけます。

    受付カウンターの行列と混雑した待合室のイメージイラスト
  • 待合室の混雑緩和

    待合室の「見える化」により、患者様の分散待機が可能に。院内の混雑を物理的に解消します。

    待合室で呼び出されるのを待っている人々のイメージイラスト
  • プライバシー保護

    名前ではなく番号で呼び出すため、患者様の個人情報が周囲に知られる心配がありません。

    個人情報にロックがかかって保護されるイメージイラスト
  • スタッフの負担軽減

    呼び出し対応を自動化することで、本来の業務や接遇に集中できるようになります。

    医師と看護師の円滑な連携や、スタッフからの高評価を示すイメージイラスト
  • 会話を減らし、感染予防対策

    呼び出しから会計まで、患者様とスタッフの対面・会話の機会を最小限に抑えます。

    感染予防された院内のイメージイラスト
  • 院内のシームレスな動線確保

    呼び出しから診察室への誘導、会計までをスムーズに行い、患者様が迷わない院内環境を実現します。

    看護師が診察室へ誘導するイメージイラスト

単なるストレス・負担軽減に留まらず、
患者様・スタッフの満足度向上、
クリニックへの信頼と愛着へと繋がります。

この好循環が、リピート来院や良い口コミへとつながり、
クリニックの持続的な成長を支えます。

貴院に最適な一台が、きっと見つかる。 番号案内表示(呼び出し)システム
「No.Call」シリーズ

クリニックの規模や運用方法に合わせて選べる、
豊富なラインナップをご用意しています。

No.Callで、
「選ばれる医療機関」へ。

フロント業務の課題から、導入のご相談まで、
まずはお気軽にご相談ください。

03-5436-1550 受付時間 平日 9:00-18:00

FEATURES No. Callシリーズの特長

  • 豊富なラインナップ

    Feature.01

    診察・処方・会計のシーン全てをカバー。さらに、壁掛け・天吊り・スタンドなど多様な設置方法からお選びいただけます。

    実際に導入された様々なタイプのNo.Callの画像
  • 高いカスタマイズ性

    Feature.02

    最大5診療室、6診療科、最大3パターンの画面構成に対応。医療機関様の運用に合わせた分かりやすい表示を、自由にカスタマイズできます。

    様々な画面タイプやレイアウトにカスタマイズした5つの画面
  • ホスピタリティ向上

    Feature.03

    呼び出し番号だけでなく、待ち人数や担当医の案内、お知らせのテロップ表示など、患者様にとって必要な情報を的確に発信できます。

    院内の壁にかけられ必要な情報を発信するNo.Callの画面イメージ
  • 簡単操作

    Feature.04

    誰でもすぐに使いこなせるシンプルな操作性。導入後すぐに、スムーズな運用を開始できます。
    ※カルテ連携の場合はカルテ機能に依存します

    誰でも簡単に操作できるシンプルな運用イメージ

現場の声を反映した、
便利な管理機能が充実!

  1. 待ち時間・
    人数の表示

    ディスプレイのアイコン

    01

  2. テロップ
    表示

    テロップのアイコン

    02

  3. インフォメーション
    配信

    インフォメーションのアイコン

    03

  4. 担当医
    案内

    医師のアイコン

    04

  5. 音声・
    チャイム呼び出し

    ベルのアイコン

    05

  6. スマートフォン
    連携

    スマートフォンのアイコン

    06

FLOW for Customer No.Callが実現するスマートな院内動線

受付から診察・会計まで、患者様は自分のペースでストレスなくお過ごしいただけます。

  1. 受付にて
    受付番号を受け取り

    受付にて受付番号を受け取るイメージ
    01
  2. スマホ連携なら、
    院外でも待合状況を把握可能

    スマートフォンに待ち人数が表示されている様子
    02
  3. 自分の番号が表示されたら、
    診察室へ

    モニター画面に自分の受付番号が表示される様子
    03
  4. 会計の準備ができたら、
    お支払いへ

    モニター画面に自分の会計番号が表示され精算するイメージ
    04

SPECIFICATION シリーズごとの違い

用途に合わせて選べる、
最適なNo.Callシリーズ

診察向け(複数科・単科) 会計案内向け 調剤薬局向け
製品画像 診察向けNo.Callが院内の壁にかけられている様子 会計案内向けNo.Callが院内の壁にかけられている様子 調剤薬局の女性が処方箋を持っている様子
特長1 2運用可能(単体運用・カルテ連動タイプ) 精算情報連動・精算機連動 ノートPC1台で構築可能
特長2 様々なレイアウト選択が可能 お年寄りでも分かりやすい全呼び出し表示 インフォメーションや動画と分割表示
対象 診察の呼び出しを効率化したい 診察後の会計待ちを効率化したい 調剤薬局で処方箋の受付・呼び出しをしたい

No.Callで、
「選ばれる医療機関」へ。

フロント業務の課題から、導入のご相談まで、
まずはお気軽にご相談ください。

03-5436-1550 受付時間 平日 9:00-18:00

VOICE お客様の声

導入いただいているクリニック・病院より
多くのお声をいただいています。

  • 機能と価格のバランスを保ちながら理想の仕様を
    実現できました。

    診察番号表示(複数科)と会計番号表示を導入しました。3社から見積もりを取った中で、最も費用が抑えられたこと、当クリニックが望む番号表示の仕様に一番合っていたことで、導入を決めました。
    最も変わったのは、呼び出しの手間がかからなくなったことです。カルテ上の操作で診察番号での呼び出しがかかるので、先生が呼び出したいタイミングでスムーズに呼び出しができるようになりました。電子カルテと連携している点も気に入っています。
    (※電子カルテとの連携機能は、お使いの電子カルテの仕様によって異なります)

    複数台のNo.Callが壁にかけられている様子
    診察(複数科)向け + 会計案内向け + 自動精算機 SMA SEL CR2
  • 友人からの紹介が決め手。
    スムーズなご案内が可能になりました。

    ご友人の先生から「インテクアは良いよ」とご紹介いただいたことがきっかけで、デモから設置までトントン拍子で進み、スムーズに導入を決定することができました。会計番号表示を導入してからは、患者様は皆、モニターで番号を確認して窓口に来てくださいます。
    おかげで、スムーズなご案内が可能になりました。導入後のサポートも万全で、電話がつながらず困ったことは一度もありません。安心して運用できています。

    スタッフが導入されたNo.Callを案内している様子
    会計向け + 自動精算機 SMA SEL CR2
  • 患者様が待ち時間を有効活用してくださるように
    なりました。

    標準機能で理想の機能が備わっており、診察室前の壁に取り付けたいという要望にも対応していただけたため、費用とのバランスもよく導入を決めました。受付に番号発行用のノートPCと発券機を1台ずつ、総合待合室と中待ちにモニターを1台ずつ設置し、診察室やリハビリ室への呼び込みに使用しています。
    番号で呼び出したいタイミングで患者さんを呼び込めるので、診察の流れをコントロールでき、非常に助かっています。また、番号で順番の見通しがつくことで、患者さんが少し外出したり、待ち時間を有効活用してくださるようになりました。

    No.Callが診察室前に置かれている様子
    診察(複数科)向け

CASE STUDY 導入事例

千葉県

整形外科

重城病院 様

会計向け/スタンド

実際に院内に設置されたNo.call

大阪府

整形外科

大阪整形外科 様

診察向け/壁掛け

実際に院内に設置されたNo.call

千葉県

整形外科・リウマチ科

海浜整形外科リウマチ科 様

診察・会計向け/壁掛け

実際に院内に設置されたNo.call

東京都

総合診療科

春日クリニック 様

診察・会計向け/壁掛け

実際に院内に設置されたNo.call

大分県

心療内科・精神科など

帆秋病院 様

会計向け/天吊り

実際に院内に設置されたNo.call

神奈川県

歯科

ゆめの森歯科いせはら 様

診察・会計向け/壁掛け

実際に院内に設置されたNo.call

埼玉県

整形外科

深谷中央病院 様

診察向け/壁掛け

実際に院内に設置されたNo.call

神奈川県

整形外科

朝倉整形外科医院 様

診察・会計向け/壁掛け

実際に院内に設置されたNo.call

千葉県

総合診療科

おゆみの中央病院 様

会計向け/天吊り

実際に院内に設置されたNo.call

神奈川県

整形外科

大串整形外科 様

会計向け/天吊り

実際に院内に設置されたNo.call

愛知県

整形外科・リハビリテーション科など

井戸田整形外科 様

診察向け/天吊り

実際に院内に設置されたNo.call

大分県

内科・外科・整形外科

五反田病院 様

会計向け/壁掛け

実際に院内に設置されたNo.call

SUPPORT 安心の保守・運用サポート

導入後もご安心ください。
「機械に詳しくない」
「トラブルが起きたらどうしよう」
といった不安を、
私たちインテクアの
サポート体制で解消します。

  • 納品時サポート

    スムーズな導入をお手伝い

    稼働前のレクチャー

    表示版用のモニターは必要に応じて事前工事等で準備されるケースもあります。導入作業が完了したら、スタッフの皆様に基本操作や日々の運用方法を丁寧にレクチャーいたします。

    稼働立会い

    ご希望に応じて、稼働開始日に担当者が立ち会い、終日のオペレーションをアシストします。不安なく運用を開始できるよう、万全の体制でサポートします。

    スタッフへの操作説明を行う打ち合わせ風景
  • 導入後サポート

    現場の「困った」をすぐに解決

    リモートサポート

    稼働後は、リモート操作でシステムの稼働状況をモニタリングいたします。

    電話サポート

    解決できないトラブルや、ご不明な点があれば、お電話で丁寧に対応いたします。

    電話対応やリモート操作で顧客をサポートするスタッフ

PRICE 導入費用

高機能でありながらリーズナブル。
納得のコストパフォーマンス
実感してください。

No .Callシリーズと自動精算機、自動再来受付機など、インテクアの病院・クリニック向けフロントソリューション製品を組み合わせて導入いただくことで、製品価格だけでなく、毎月の保守費用もお得になります。
貴院に最適なプランをご提案させていただきますので、詳しくはお気軽にご相談ください。

さらにお得に!!

貴院の運用に合わせて、
さらに便利に。
No.Callのオプション

オプションを組み合わせることで、さらに
利便性を高め、スムーズな運用を実現できます。

  • 音声案内

    壁に取り付けられたオーディオ

    チャイム音、または音声による呼び出しが可能になります。チャイム音は診療科ごとの設定もでき、番号表示と合わせて呼び出すことで、聴覚に障がいのある方への配慮にも繋がります。

  • スマートフォン連携

    待合情報をスマートフォンでも表示させる連携のイメージ

    患者様のスマートフォンで待合画面が確認できるため、院外や外出先でも待ち時間や待ち人数を把握いただけます。待合室の混雑を回避し、患者様の待ち時間ストレスを大きく削減します。

No.Callで、
「選ばれる医療機関」へ。

フロント業務の課題から、導入のご相談まで、
まずはお気軽にご相談ください。

03-5436-1550 受付時間 平日 9:00-18:00

FLOW for Introduction 導入までのフロー

  1. 01. ヒアリング

    お客様の課題やご要望をお伺いいたします。

    書類のアイコン
  2. 02. ご提案・お見積もり

    ヒアリング内容をもとに、貴院に最適な製品の組み合わせや、導入費用のお見積もりをご提示します。

    電卓のアイコン
  3. 03. 現地調査

    必要に応じて、設置場所を調査。配線やモニターの設置工事が必要な場合は、連携業者と調整し、サポートいたします。

    調査のアイコン
  4. 04. ご納品

    ご注文から約1ヵ月でご納品いたします。

    ※設置場所の工事が必要な場合は、別途お時間をいただく場合がございます。

    配送のアイコン
  5. 05. レクチャー・稼働開始

    スタッフの皆様へのレクチャーを行うとともに、稼働日には担当者が立ち会い、終日のオペレーションをアシストします。

    パソコンのアイコン
  6. 06. 保守運用サポート

    導入後も、電話やリモート操作でトラブルを解決できるよう、万全のサポート体制で貴院の運用を支えます。

    カスタマーサポートのアイコン

FAQ よくある質問

Q どこにいくつモニターを置けばいいか等、アドバイスをもらえますか?
A

院内のレイアウトや配線状況などを考慮した現地調査が重要です。最適な配置や台数をご提案させていただきます。

Q 既存のモニターを使えますか?
A

モニターの解像度やサイズ、重量によっては使用できる場合もあります。しかし、統一感や安定した運用を考慮し、新しい製品のご利用をおすすめしています。

Q 管理端末(パソコン)ではどんな作業ができますか?
A

番号の呼び出し、呼び出しの取り消し、呼び出し終了などの基本操作を行います。また、番号入力による呼び出しや、呼出済未診察番号を管理も対応しています。
診察券や受付票のバーコードを読み取ることで、番号を自動で呼び込むことも可能です。

Q 表示の色は病院のイメージで選べますか?
A

簡単なレイアウトの色味はカスタマイズできます。病院のカラーやホームページのイメージなどに合わせてお選びください。

Q 音声は出せますか?
A

オプションで音声付きにすることもできます。呼び出しは番号になりますが、音声も併用することで、より確実に患者様にお知らせできます。

Q スマートフォンからも見ることができますか?
A

オプションになりますが、スマートフォン連携も可能です。院外や外出先でも、ご自身のスマートフォンで待合状況を確認できるようになり、待合室の混雑を回避し、患者様の待ち時間ストレスを大きく削減します。

CONTACT お問い合わせフォーム

「製品・料金について詳しく知りたい」
「自院の規模に合った製品を知りたい」など、
下記フォームよりお気軽にお問い合わせください。
担当者よりご返信いたします。

    • *
    • *
    • *
    • *
    • *
    • *
    • *
    • *
    • *
    • *
    • *
    • *
    • *
    • *
    • *
    Page Top